こんにちは、ともちぃです。
早速ですが、2日目の流れをご紹介したいと思います。
浅草食べ歩き
10:00 浅草に到着
食べ歩きスタートです。
「食べながら歩く」行為は禁止されているので、決められた場所でマナーを守っていただきましょう。
大学いも 千葉屋
まずは千葉屋へと向かいました。
仲見世商店街からは歩いて約10分です。
店前には3、4組ほど並んでいました。
名物の大学いも(200g)をいただきました。
袋の中には熱々の大学いもが6個入っていました。
ホクホクだけどしっとりしていて、あま〜くてとっても美味しかったです。
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 火曜日 |
支払い | 現金のみ |
安心や
仲見世商店街に戻り、甘いものの次はしょっぱいもの…ということで安心やへ。
5分ほど並びました。
炸鶏排(ザージーパイ)をいただきました。
大きくて熱々&スパイシーです。
クセになる美味しさでした。
夫と一緒に食べましたが、それでちょうど良かったです笑
一人ひとつだとかなりお腹いっぱいになりそうだな〜と思いました。
営業時間 | 10:00〜16:30 夜(不定期)17:00〜 ※完売次第終了 |
定休日 | 年中無休 |
支払い | 現金 PayPay |
亀屋
しょっぱいものの次は甘いもの…ということで亀屋へ。
あんなし人形焼(9個入り)をいただきました。
ふわっともちっと、優しい甘さで美味しかったです。
パクパク食べることができて、あっという間になくなりました笑
営業時間 | 9:30〜19:00 |
定休日 | 不定休 |
支払い | 現金のみ |
Frites Bruges (フリッツ・ブルージュ)
甘いものの次はしょっぱいもの…ということでフリッツ・ブルージュへ。
亀屋からは歩いて約5分です。
TALLサイズのベルギーマヨをいただきました。
「フリッツ」とは、ベルギーで国民食として親しまれているフライドポテトのことです。
2度揚げされているので外はカリっとしていました。
店内飲食も可能で、ベルギービールなども味わえるみたいです。
営業時間 | [日〜木]11:30〜18:00 [金・土]11:30〜20:00 |
定休日 | 第3水曜日 |
支払い | クレジットカード 電子マネー QRコード決済 |
東京スカイツリー
お腹も満たされたので、東京スカイツリーへ電車で向かいました。
以前展望デッキへ行ったことがあるので、今回は下から眺めました。
やはり、デカかったです。
東京ソラマチ
スカイツリーをたくさん眺めたあとは、ソラマチをぶらりしました。
東毛酪農63℃
甘いものが食べたくなったので63℃へ。
牧場ミルクとコーヒーミックスをカップでいただきました。
ちなみに、コーンだと3種類から選ぶことができるみたいです。
さっぱりとした甘さで美味しかったです。
場 所 | 4F イーストヤード 9番地 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
支払い | 現金 クレジットカード 電子マネー QRコード決済 |
回転寿し トリトン
晩ごはんは、トリトンで食べることにしました。
14:00 店前の発券機にて番号を取得
その時点で、170組待ちでした。
発券用紙のQRコードを読み取ると番号を確認できたので、順番が近くなるまでソラマチ内を散策しました。
16:30 入店
タッチパネルでの注文です。
鐘が鳴ると限定商品が出現します。
ネタは大きめで、食べ応え抜群です。
新鮮で美味しかったです。
場 所 | 6F イーストヤード 12番地 |
営業時間 | 11:00〜23:00 |
支払い | 現金 クレジットカード 電子マネー QRコード決済 |
ホテル
この日は東横INN品川青物横丁駅に宿泊しました。
品川駅から電車で5分、京浜急行青物横丁駅に直結で便利でした。
振り返り
浅草もスカイツリーも外国人観光客がすごかったです\(( °ω° ))/
とても賑わっていました!
浅草に行くといつも花月堂のメロンパンを食べ損ねてしまいます笑
後回しにするとお腹いっぱいになって諦めちゃうので、最初に食べないとですね。
では、3日目もお楽しみに。